こんにちは、小日向もけです。
今回は、私が以前派遣で特許事務をしていた時のことを書いてみようと思います。
一般事務と比べあまり馴染みのない職業ですが、私にはこれが合っていて、わりと楽しく仕事していました。
特許事務として働くには、「特許事務所で働く方法」と「企業の特許関連部門で働く方法」の二通りがありますが、私がやっていたのは後者です。ちなみに特許のことなんて何もわからない未経験から始めました。
この記事の中では、そんな初心者の私が実際やっていた仕事内容や、なぜ働きやすいと思ったのかなどを書いていきます。
お仕事選びのお役に立てば幸いです。
目次
特許事務って何するの?
仕事の幅が広すぎて私もよく分かっていないのですが・・ざっくり言ってしまえば、特許の手続きに関する書類全般を処理する仕事です。
詳しい仕事内容に関しては、こちらのサイト(はたらこねっと)が分かりやすかったです。
特別な資格が必要なわけではありませんが、専門的な仕事なので経験者が優遇されるのは間違いないと思います。ただ、知識は実務の中で少しずつ覚えられるので未経験でも心配することないです。
私の働いていた職場でバリバリ活躍していた同僚の方も、みんな未経験で入ってきた人ばかりでした。
私がやっていた仕事は・・
- 請求書の処理
- 申請書類の手続き
- 紙書類の電子化
- 紙書類のファイリング
- 電話・メール応対
- データの入力・チェック
- 庶務業務
主にやっていたのはこんな仕事です。特許の仕事は紙書類を扱うことが多いので、仕事に慣れないうちはそれらの書類をスキャナーにかけて電子化する作業や、ファイリングを主にやっていました。
少し慣れてきたら徐々に難しい仕事も任される、という感じでしたね。英語もそこまで得意ではありませんが、社員さんに聞いたり調べたりして対応していました。
働きやすいと思った理由。
今までいろいろな仕事を経験してきましたが、私が一番働きやすいと思ったのはこの仕事でした。なんでそう思ったのか?っていうのを簡単にまとめてみたいと思います。
①コツコツ系の仕事が多かった。
特許事務の仕事は細かい作業が多いです。パソコンでデータをチェックしたり、書類の内容を確認したり・・とデスクワークが中心になってきます。
周りもひたすら自分の作業を黙々とやっている感じなので、「人と話すよりは、一人でコツコツ仕事する方が好き」っていう方には働きやすい環境だと思います。
②周りがほとんど女性だった。
一般的に特許事務の仕事は男性より女性が多いと言われています。私の働いていた職場もそうでした。
特にお子さんのいる主婦の方がほとんどで、仕事は定時で切り上げたい方ばかりだったので、みんなが残業しなくて済むように仕事量を調整したり、時間がかかる作業は手順を見直したりと、「早く帰るための工夫」をしてくれていたのでかなり働きやすかったです。
③ルーチンワークが多かった。
特許事務の仕事はルーチンワークが多いです。毎日だったり毎月だったりと作業頻度は変わりますが、決まった処理をすることがほとんどです。
イレギュラーなことも起こりますが、それは社員さんが対応してくれたので、私たち派遣社員は与えられたルーチンワークを自分でスケジュールを組んでやっていました。
ある程度やることが決まっていて先のスケジュールも立てやすかったので、有給の申請もしやすかったです。
④業務がマニュアル化されていた。
特許事務の仕事は、事務処理のミスが大きな問題になることもあり得る責任の重い仕事です。それなので、処理ミスを防ぐために業務のマニュアル化をしている会社もあるようです。
私が働いていた会社でも、誰がやってもミスせず事務処理が行えるように、すべての業務が細部までマニュアル化されていました。初心者でも安心して業務ができたのは、マニュアルがあったおかげだと思っています。
こんな人にはおすすめです。
- 真面目で几帳面
- コツコツした作業が得意
- 長時間人と話さなくても大丈夫
- 色んなことによく気付く
こんな感じの方はきっと特許事務の仕事に向いてるかなと思います。
私も丸々これに当てはまる性格をしていますが、一緒に働いていた同僚の方も同じような性格の方が多かったです。
職場によりけりだとは思いますが、同じような人が集まるからか、人間関係で悩むことはほとんどありませんでした。
まとめ
特許事務は実務経験があれば、就職にもかなり有利な職種だと言われています。
求人も少ないわけではなさそうなので、興味があればぜひチャレンジしてみてください。
お仕事選びの参考にしていただければ嬉しいです。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
事務職の派遣なら「ミラエール」がおすすめです。
「派遣で事務の仕事を探してる」という方におすすめなのが、大手派遣会社スタッフサービスが運営するミラエールです。
>>ミラエール
「ミラエール」の特徴を簡単にまとめると・・
- スタッフサービスの社員として企業に派遣される
- 事務職未経験からでもOK(約7割が別業界から未経験で転職しています!)
- 賞与・交通費あり
- 産育休制度あり
- 社会保険完備
- 無料のビジネススクールあり(コピーの取り方からPCスキルまで学べます!)
こんな感じ。一番の特徴は従来の派遣社員と違い「雇用が安定している」という点です。
私たちが派遣社員の働き方としてイメージするのは、派遣期間が終了すれば雇用契約も終わってしまう「登録型派遣」が一般的ですが、ミラエールは派遣会社の社員となって他の企業に派遣される「常用型派遣」として働くことができます。
派遣先企業との契約が終了しても派遣会社との雇用は継続しているので、派遣社員の最大のデメリットである「雇用の不安定さ」がなくなりますし、未就業期間があっても収入が途絶えることがありません。もちろん、ボーナス・交通費も支給されます。
派遣ってどうしても先の見えない不安定さがありますが、ミラエールならそこが解決されるから、日々の心配事がぐんっと減るんじゃないかと思います。
「ちょっと興味あるかも」って方は、ぜひ公式サイトもご覧になってみてください。
>>ミラエール