こんにちは、小日向もけです。
3月も後半になり、だんだんと暖かい日も増えてきましたね。
こう気持ちのいい春っぽい日が続くと、やりたくなるのがバーベキューです。
まだ行楽シーズンと呼ぶには少し時期が早いですが、私も夫もバーベキューが大好きなので高ぶる気持ちを抑えきれず・・先週末早速夫婦で近くの公園でバーベキューをしてきました。
その時に使ったのがこちら、尾上製作所の「フォールディングBBQコンロ F-2527」です。
我が家には車が無いので、大きなコンロを運ぶことができないのですが、こちらのコンロはコンパクトで持ち運びが便利で、使い勝手もすごく良かったので、今回少しご紹介したいと思います。
「コンパクトで持ち運びに便利なバーベキュー用のコンロが欲しい!」こんな方には特におすすめですよ。
また、今回バーベキューをした公園も広くて空いてて最高の場所だったので、合わせて紹介したいと思います。
最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
目次
八王子市「片倉つどいの森公園」に行ってきた。
今回私たち夫婦がバーベキューをしに行ったのは、東京都八王子市にある「片倉つどいの森公園」です。
京王線の京王片倉駅からは徒歩20分ほど、横浜線の片倉駅からは徒歩15分ほどで到着します。私たちも同じ八王子市に住んでいるのですが、こんな広い公園があるなんて知りませんでした。
まだ行楽シーズンには少し早いからでしょうか・・すごく天気が良く昼間はポカポカと気持ち良い最高の日だったのですが、そこまで混んでいませんでした。ゴールデンウィークはもう少し混むのかな?
綺麗な水場もあります。ここではバーベキュー用のコンロは洗えないみたいですね。
トイレも公園にしては綺麗でした。
近くには「フードワン」という大きなスーパーもありました。隣には「竜泉寺の湯」という温浴施設もあるので、バーベキューが終わったらみんなで大きなお風呂に入ってゆっくりする・・なんていうのもいいんじゃないでしょうか。
早速バーベキューの準備を始めよう。
では、早速バーベキューを始めてみたいと思います。まずはコンロを組み立てていきます。
このA4サイズの書類ケースに入っているのが、今回使う尾上製作所の「フォールディングBBQコンロ F-2527」です。重さも2㎏弱ととっても軽いし、折りたたむとこんなにコンパクトになるので、かなり持ち運びに便利でした。
説明書通りに組み立てていくと、1分くらいで完成します。慣れれば30秒くらいで組み立てられるかな?
コンロの角で手を切らないように注意してください。
炭に火を点けていきます。
新聞紙の周りを炭で囲うような形で並べて、炭に火を点けていきます。
いつもはこれで簡単に火が点くのですが・・今回はコンロが小さかったためちょっと苦戦してしまいました。。こちらのコンロを使う方は、着火剤を使用することをおすすめします。
試行錯誤しつつも、なんとか炭に火が点いてきました。
食材を焼いてみよう。
ではでは、早速食材を焼いてみたいと思います。
まずはソーセージと豚肉の串焼きです。
コンロの構造がいいのでしょうか?少しの炭でこんがりと焼くことができました。やっぱり炭焼きのお肉はおいしいですね。
ビールがすすみます・・!
前日の晩から漬けておいたスペアリブもこんがり焼けました。ちょっと焼けすぎちゃったかな。。
焼き鳥も香ばしく焼けました。なんこつがコリコリしていておいしいです。
市販のピザも焼いてみました。生地がパリッとおいしく焼けましたよ。
デザートは、バナナとマシュマロです。じっくり焼くととろとろとしておいしいです。
バナナのとろとろ具合、伝わりますでしょうか・・!
遠くの方では凧を飛ばしている方もいらっしゃいました。バナナとマシュマロを食べながらぼんやり過ごす夕方。とても幸せな時間です。
後片付けも簡単でした。
バーベキューの後片付けってなかなか面倒くさいですが・・今回はコンロがコンパクトだったので、とても簡単に片付けることができました。
公園の水道ではコンロを洗うことが禁止されてたので、熱を冷ましてからケースにしまい、持ち帰って家の流しで洗うようにしました。
小さいので自宅のキッチンでも洗うことができるのは嬉しいポイントでした。
最後に・・
今回実際に尾上製作所の「フォールディングBBQコンロ F-2527」を使ってみて感じたおすすめポイントは以下の4つです。
- A4サイズに折りたためて軽いので、持ち運びに便利。
- 組み立てが30秒程度でできる。
- 少ない炭でも強い火力で食材を焼くことができる。
- 後片付けも簡単。自宅のキッチンで洗うことができる。
コンパクトなので大人数でのバーベキューには不向きですが、2〜3人でやる分には申し分ない大きさです。今回私たちは地面に置いて使いましたが、下が熱くならないよう反射板がついているので卓上でも使用できるようです。
もうすぐ春の行楽シーズンがやってきます。ぜひご家族で楽しいバーベキューパーティーしてみてください!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。