「透明感が出るベースメイク」でおなじみのRMK。
私の中で、肌がキレイな人が使っているファンデーションというとRMKのアイテムが多いイメージがあります。
今回はそんなRMKの化粧下地と、口コミでとっても人気のマキアージュの化粧下地を半顔メイクで比較してみたいと思います。
仕上がりのキレイさはもちろん、潤いや崩れにくさなども比べていきますので、化粧下地選びの参考にしていただければ嬉しいです。
目次
私の肌質や悩みなど
- 乾燥肌
- アトピーあり(特に目の周りに出やすいです)
- ムラのある赤ら顔
- 鼻周りだけ脂っぽい
- 小鼻に赤みと黒ずみあり
私の肌質はだいたいこんな感じです。。
肌が乾燥すると赤くなったりかゆみが出てしまうので、ベースアイテム選びでは「保湿力」を一番重視しています。
ただ鼻だけ極端に脂っぽいので、保湿系のアイテムを使うと鼻周りがテカってしまうんですよね。。「乾燥するのは避けたいけど、テカるのは嫌」っていうジレンマをいつも抱えています。。
同じような肌質の方に参考にしていただければ嬉しいです。
今回使用したコスメ3つ
今回比較に使用したのは下記の3つのアイテムです。
RMK「メイクアップベース」
引用:RMK
RMKの下地は「メイクアップベース」を使用しました。保湿効果のあるシルクエッセンスとシアバターを配合。「保湿力がある」と口コミで人気の下地です。
中身はこんな感じ。半透明のゆるっとしたテクスチャーで、伸びがめちゃくちゃいいです。すんごくみずみずしいので、いかにも保湿してくれそうな感じ。
この下地単体でのカバー力はほとんどありませんが、肌の凸凹を補正しフラットにしてくれるので、あとに塗るファンデーションがキレイにのってくれます。
赤みを補正してくれたり肌をサラサラにするなどの効果はなかったですが、肌そのもののコンディションを上げてくれるような気がしました。乾燥してる肌でも、これを使えばキレイにファンデがのってくれそうな感じ。年中乾燥肌の私にはすごく嬉しいアイテムです。
一点注意は紫外線防止効果がないことですね。ファンデやパウダーに日焼け止め効果のあるものを使用するのはもちろん、夏場の屋外など紫外線の多い場所で使う場合は日焼け止めなどと併用した方がいいかなと思います。
マキアージュ「ドラマティックスキンセンサーベースUV」
引用:マキアージュ
マキアージュの下地は「ドラマティックスキンセンサーベースUV」を使用しました。口コミでも人気の下地なので「使ってるよー」って方も多いんじゃないでしょうか。私もこの下地が大好きで、最近では一番お気に入りのアイテムです。
中身はこんな感じの薄いピンク色をしています。こちらもRMK同様テクスチャーはゆるめで、めちゃくちゃ伸びがいいです。
特徴的なのは、肌に伸ばすとサラッサラの触り心地のいい肌にしてくれること。私はスキンケアにワセリンを使っているのですっぴんがベッタベタなのですが、この下地を使ったあとだとファンデがヨレないです。この使用感がとっても好き。
もう1つすごいのが、潤うのに皮脂くずれしにくいこと。「センサー」という名前のとおり、肌の水分バランスと皮脂をコントロールするセンサーがついているので、乾燥しにくいのにテカリにくい理想の肌状態にしてくれます。
紫外線防止効果はSPF25PA+++あるので、日常使いには十分なんじゃないかな。潤うのに皮脂くずれしにくいのでオールシーズン使える下地だと思います。
公式:マキアージュ「ドラマティックスキンセンサーベースUV」を見てみる→
RMK「リクイドファンデーション(カラー:102)」
引用:RMK
下地の上に塗るファンデーションは共通してRMKの「リクイドファンデーション」を使用しました。下地同様、保湿成分にシルクエッセンスとシアバターが配合されています。みずみずしく肌に伸び、透明感のあるナチュラルな美肌を作ってくれるファンデです。
中身はこんな感じ。テクスチャーはゆるめでみずみずしく、少量でよく伸びてくれます。
つけ心地はとっても軽く、圧迫感はありません。カバー力はあまり高くないのですが、薄づきですごく透明感が出るので、ナチュラルな印象の肌にしてくれます。驚いたのは、結構フィット感があったこと。ややツヤのある仕上がりですが、肌に密着するので崩れにくそうな感じがしました。
乾燥しませんし素肌っぽく仕上がるので、カバー力より透明感重視!って方にはおすすめのファンデです。
RMKの下地はツヤっぽくなって、乾燥しない。
上の画像は私のすっぴんの写真と、下地のみの写真、ファンデ後の写真を比べてみたものです。下地のみだとすっぴんと変化がないですが、ファンデ後は顔の赤みや色ムラがナチュラルに隠れています。
RMKの下地の一番の特徴はやっぱり保湿力かなぁ。クーラーの部屋で風に当たりながら長時間仕事をしていてもまったく乾燥しませんでした。わざとらしくないナチュラルなツヤ感も、肌をパッと明るく見せてくれる効果があったように思います。
こちらは化粧後すぐの肌と10時間後の肌の状態を比較した画像です。この日は炎天下の中買い物に行って汗だくになったりクーラーの部屋で長時間仕事をしたりとなにかと忙しい日だったのですが、少し鼻周りがテカってはいたものの汚く崩れることはありませんでした。むしろ時間が経ってからの方が自然なツヤが出てキレイになっているようにも見えますね。
私的には乾燥しなかったのが一番嬉しかったなぁ。この日は比較のためファンデのあとパウダーをのせなかったのですが、テカリやすい部分にパウダーを重ねればもっと崩れにくくなるかと思います。
乾燥しないし崩れ方もキレイだったので、かなりお気に入りの下地になりました。冬場にすごくいいかも。
こんな人におすすめ
- 保湿力のある下地を探している
- ツヤっぽい仕上がりが好き
こんな方にはおすすめかなぁ。「とにかく保湿したい」「どの下地でも粉を吹く」って方には、一度試していただきたいアイテムです。
マキアージュの下地はセミマットな仕上がりで、崩れにくい
こちらはマキアージュの下地の場合です。スキンケア後のすっぴんの肌がベタベタなのですが、下地を塗ったあとはサラサラになっているのが写真からでも伝わるかなと思います。この効果のおかげでファンデがヨレないので、本当に重宝しています。
ファンデは同じくRMKのものを使っているのですが、RMKの下地と一緒に使った時よりも仕上がりが少しマット寄りになる気がしました。自然なツヤは残しつつ、全体的にはセミマットな感じ。これはこれで私は好きな仕上がりでした。
こちらは10時間後の肌と比べた画像です。この日はめちゃくちゃ暑くて汗だくになったので若干鼻周りがテカリはじめていましたが、気になるほどではなかったです。RMKの下地に比べると、マキアージュの方が皮脂崩れには強いかも。
ただ、RMKの下地が保湿効果が強いぶん、マキアージュの下地は少しだけ乾燥するような気がしました。。普段マキアージュの下地を使っているときに乾燥することってほとんどないんですけどね〜。私の肌状態が悪かったのか、RMKのファンデと相性があまりよくなかったのかもしれません。。
それでも「すごく乾燥する!」っていうわけではないし、皮脂くずれもしくいのでバランスの取れた下地だなぁと思いました。
こんな人におすすめ
- 皮脂くずれが気になる
- セミマットな仕上がりが好き
こんな方にはおすすめかなぁ。ほどよくツヤが抑えられたセミマットで涼しげな肌に仕上げてくれるので、夏場には最適な下地なんじゃないかと思います。
公式:マキアージュ「ドラマティックスキンセンサーベースUV」を見てみる→
最後に・・
今回はRMKとマキアージュの下地を比べてみました。
こうして半顔メイクで比べてみると、それぞれの下地の良さがよくわかりますね。私はどちらの下地もすごく好きですが、やっぱりRMKのファンデにはRMKの下地の方が合うなぁと思いました。マキアージュもめちゃくちゃ優秀すぎる下地なんですけどね〜。また他のファンデでも検証してみたいと思います。
いろいろと勝手なことを書いてしまいましたが、化粧品って肌質や好みでかなり評価が分かれるものだと思うので、「こんな意見もあるんだなぁ」くらいで参考にしていただければ嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。