「マキアージュとセザンヌの下地、どっちがテカらない?」「乾燥も皮脂崩れもしにくい下地が欲しいんだけど・・」
今回の記事では、そんな疑問やお悩みを抱えている方へ向けて、私が実際にマキアージュとセザンヌのベースアイテムを使って使用感や仕上がりを検証した結果をまとめていきたいと思います。
先に結論を言ってしまうと、私の肌で試した結果ではマキアージュのベースアイテムの方が乾燥も皮脂くずれもしにくいように思いました。詳しい感想や写真は記事の中に載せていきますね。
個人的な意見ではありますが、下地やファンデ選びの参考にしていただければ嬉しいです。
目次
ちなみに私の肌質は・・
- 乾燥肌
- アトピーあり
- ムラのある赤ら顔
- 鼻だけ極端に脂っぽい
- 小鼻に赤みと黒ずみあり
だいたいこんな感じです。。ちなみに年齢は29歳です。
私の肌はとにかく乾燥しやすいので、ベースアイテムを選ぶときは「保湿力」を一番重視しています。ただ、鼻だけ極端に脂っぽいので、保湿系のアイテムを使うと鼻だけテッカテカになるんですよね。。
「潤ってテカりにくい」そんなアイテムがあればいいなぁ・・と長年思い続けてきました。
同じような肌質や悩みを抱えている方の参考になれば幸いです。
今回使用したコスメ4つ
今回比較に使用したコスメは下記の4つです。
マキアージュ「ドラマティックスキンセンサーベースUV」
引用:マキアージュ
まずはマキアージュの下地「ドラマティックスキンセンサーベースUV」です。肌の水分バランスと皮脂をコントロールするセンサーがついているという、何やらすごい下地です。お値段は25mlで2,800円でした(Amazonより)。
中身はこんな感じの薄いピンク色をしています。テクスチャーはゆるめでまるで乳液のよう。伸びはめちゃくちゃよく、肌に伸ばした瞬間にサラッサラの化粧ノリのよさそうな肌にしてくれます。この使用感がとっても好きで、最近は毎日この下地ばかり使っています。
あとに塗るファンデをピターッと密着させてくれますし、乾燥しにくく皮脂にも強いです。この下地単体でのカバー力はほとんどありませんが、化粧下地としての仕事をばっちりこなしてくれる、とても優秀なアイテムです。
公式:マキアージュ「ドラマティックスキンセンサーベースUV」を見てみる→
マキアージュ「ドラマティックパウダリーUV」
引用:マキアージュ
マキアージュのファンデは「ドラマティックパウダリーUV」を使用しました。口コミでもとても評価の高いファンデで、@cosmeのパウダーファンデランキングでは現在堂々の第一位を獲得しています。ちなみにお値段はレフィルが3,240円でした(Amazonより)。
このファンデの大きな特徴は、パウダータイプなのに粉っぽさがまるで感じられないこと。ムースから生まれたファンデなので、驚くほどなめらかな肌に仕上がります。
手に伸ばしてみるとこんな感じ。結構カバー力はあるのですが、素肌っぽさがすごすぎて肌との境目がよくわからないほどです。
最初にこのファンデを使用したときは、「こんなに肌がキレイに見えるのか・・」と、鏡の前でため息を漏らすほど感動してしまいました。
上で紹介したマキアージュの下地と一緒に使用すると、ピタッとフィットしてキレイな仕上がりになるので、下地とセットで使用するのが個人的にはおすすめです。
公式:マキアージュ「ドラマティックパウダリーUV」を見てみる→
セザンヌ「皮脂テカリ防止下地」
引用:セザンヌ
セザンヌの下地は「皮脂テカリ防止下地」です。こちらも人気の下地ですよね〜。プチプラなのに頼りになるとっても優秀な下地です。ピンクとブルーのタイプがありますが、私が今回使用したのはピンクの方です。お値段は30mlで648円でした(Amazonより)。
中身は薄いピンク色。手の甲に出すと流れて落ちそうになるくらい、とってもゆるめのテクスチャーです。すごく伸びがよく肌に潤いの膜をはってくれる感じがします。皮脂に強い下地って固めでキシキシしそうなイメージがあったのですが、この下地はその真逆な感じ。
下地単体でのカバー力はほとんどありませんが、肌を自然に明るくしてくれる効果があるように思います。あとに塗るファンデもキレイに密着させてくれますし、このお値段でこの使用感はすごいなぁと思います。
セザンヌ「ウルトラカバーUVファンデーションII」
引用:セザンヌ
ファンデは「ウルトラカバーUVファンデーションII」を使用しました。その名の通り、カバー力が高いファンデです。お値段はこちらも648円でした(Amazonより)。
手に塗ってみるとこんな感じ。ちょっとわかりにくいかもしれませんが・・結構マットな仕上がりになります。カバー力は高めですが、気をつけないと厚塗りに見えてしまうので加減が必要なファンデですね。
ただ、パフで少量ふんわりと乗せればキレイに仕上がってくれるので、使い方次第でかなり化ける商品だと思っています。
気になったのは乾燥感かな。。クーラーの部屋で長時間仕事していると少し肌がパサつく感じがしたので、このファンデを使うときは美容液や乳液などで化粧直ししながら使うのがいいかなぁと思いました。
実際に使用してみた感想と比較画像
実際に使用した画像や感想をまとめました。
マキアージュは潤うのにテカらない。素肌っぽい仕上がり。
値段 | ★★★☆☆ |
カバー力 | ★★★★☆ |
透明感 | ★★★★★★★ |
崩れにくさ | ★★★★★ |
ツヤ感 | ★★★☆☆ |
潤い | ★★★★★ |
上の画像はすっぴんの写真と下地のみ塗った写真、そしてファンデ後の写真を比較したものです。こうして見てみるとスキンケア後のベタベタしたすっぴんの肌が、下地を塗ったあとはサラサラとした肌になっているのが伝わるかなと思います。
私は鼻の黒ずみや赤みがコンプレックスなのですが、ファンデ後はキレイにカバーされていますね。これだけ気になる部分を隠してくれるのに、驚くほど素肌っぽく仕上がるのがマキアージュのベースアイテムのすごいところ。まるでファンデなんか塗っていないかのような、透明感に満ち溢れた仕上がりにしてくれます。
こちらは化粧してすぐの肌と12時間後の肌を比べたものです。この日は炎天下の中外を歩いたのでかなり汗をかいたのですが、気にしていた鼻周りはまったくテカっていませんでした。クーラーの部屋での乾燥感も気にならなかったです。
一日中化粧していると、「乾燥してるなぁ・・」とか「テカってないかなぁ・・」とかつい気にしてしまいますが、マキアージュのアイテムはそういった心配をしなくて済むんですよね。余計なストレスを感じずに一日過ごすことができるので、本当に感謝しています。。
セザンヌはカバー力がある!けど、ちょっとテカる。
値段 | ★★★★★★★ |
カバー力 | ★★★★★ |
透明感 | ★★★☆☆ |
崩れにくさ | ★★★★☆ |
ツヤ感 | ★★☆☆☆ |
潤い | ★★★★★ |
こちらはセザンヌの場合です。この日は頬のあたりが少し肌荒れしていたのですが、ファンデがキレイにカバーしてくれています。もやっとしたシミも、コンプレックスの小鼻の黒ずみも自然に隠してくれました。648円でこの仕上がりはなかなかすごいと思います。。
こちらは12時間後の肌と比べたものです。化粧後すぐはマットな質感だったのですが、時間が経過するとともに自然なツヤが出てよりキレイな仕上がりになりました。ただ、マキアージュに比べると小鼻のテカリが少し気になったかなぁ。。この日はめちゃくちゃ汗をかいたのにこのくらいのテカリで済むなら個人的にはまったく問題ないですけどね。
ファンデの影響かクーラーの部屋で少し乾燥が気になりましたが、下地とファンデ合わせて2,000円もしないのにこの仕上がりなら満足です。スキンケアで保湿したりテカリやすい部分だけ化粧直ししながら使っていきたいなと思います。
結果:私はマキアージュのアイテムが好きでした
マキアージュもセザンヌもどちらも素晴らしい商品であることに変わりはないのですが、どちらが好きかと聞かれれば、私はマキアージュの方が好みでした。
乾燥しないしテカりにくいし素肌っぽく仕上がるし・・と理由はいろいろあるんですが、なんというかマキアージュのベースアイテムでメイクをすると周りからの評判がいい気がするんですよねw特に夫が肌を褒めてくれることが多くなったような気がします。
些細なことではありますが、これが一番大きな理由です。
公式:マキアージュ「ドラマティックスキンセンサーベースUV」を見てみる→
公式:マキアージュ「ドラマティックパウダリーUV」を見てみる→
最後に・・
今回はマキアージュとセザンヌの下地&パウダーファンデを比べてみた感想でした。
私はマキアージュの方が肌に合いましたが、たまたま今の私の肌質に合ったというだけで、セザンヌの方が合ってる!って方もたくさんいらっしゃると思います。なので、「こんな意見もあるんだなぁ」くらいで参考にしていただければ嬉しいです。
また使っていて何か気になることがあれば随時追記していきますね。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。