「肌がガサガサでファンデがうまくのらない・・」
「午後には乾燥してファンデが浮いてくる・・」
この記事では、そんな方に向けて私がファンデが浮いて困る時によくやっている改善策をまとめています。
目次
どんなに保湿しても、なぜかファンデが汚くなる。
私の悩みがずばりこれです。。
体調のせいなのか、はたまた環境のせいなのか謎なのですが、数日おきに「肌がガサガサすぎてどうしようもない時期」がやってくるんですよね。。
もうそうなってしまうと、どんなに化粧水をつけようがクリームをつけようがファンデが一切のらないという。
肌が魚の鱗のようにめくれあがり、化粧をすればするほど汚くなってしまいます。。
こうなると出かけるのも嫌になるくらい、朝からめちゃくちゃ落ち込むんですよね( ;∀;)
同じような経験をしたことのある方、きっといらっしゃるんじゃないかと思います。。
なんで保湿してもカサカサが治らないの?
「乾燥するとファンデが浮く」というのはなんとなくわかるのですが、なんで保湿をしても肌のゴワゴワした感じが治らないのでしょうか?
簡単に解説しますね。
ターンオーバーが乱れ、角層が厚くなってしまっているから。
本来正常な肌というのは、角質細胞が層状にキレイに並んでいるのですが、肌の乾燥状態が続くと角質細胞が乱れ、外の刺激に弱い肌になってしまいます。
すると、肌は「角層をもっと作って、バリア機能を高めよう!」と、細胞の生産を速めてしまうのですが、そうなると未熟な細胞がどんどんと表面に出てきてしまうことにつながり、きちんとしたバリア機能を果たすことができません。
それでも角層はさらにどんどん厚くなろうとしてしまうので、結果的に変に凸凹したりゴワゴワとした肌になってしまいます。
これがいわゆる「ターンオーバーの乱れ」というやつですね。こうなると肌に透明感がなくなりますし、水分を与えたところで浸透する感じがしなくなってしまいます。
「セラミド」や「ヒアルロン酸」などの高保湿アイテムを使って保湿するのが解決策ですが、赤みやヒリつきなどがない場合はピーリングなどの角質ケアを定期的に行うのも効果的です。
保湿のやり方が合っていない場合も。
もう一つの原因がこれ。
私自身、肌が乾燥してるときって「とにかく水分を・・!」って感じで化粧水をバシャバシャ使うことが多かったのですが、肌の乾燥が気になる場合それだとちょっと効果が弱いみたい。
化粧水をたくさんつけるよりも、肌内部で水分を抱えて離さない「保水力」のある成分(セラミドなど)を与える必要があるそうです。
上の図にあるように、肌には「細胞間脂質」という、水分の蒸発を防いでくれている保湿物質が存在しています。
その細胞間脂質の量が減ってしまうことにより、正常に働かなくなってしまうのが乾燥肌の原因です。
よく乾燥肌に有効な成分として出てくる「セラミド」が細胞間脂質の代表なのですが、そういった保水力のある成分を肌に与えてあげることが大切なんだそうです。
以前からセラミド入りのアイテムは使っていたのですが、ほんの少ししか使っていなかったので、これをきっかけにスキンケアを見直しました。
私の対処法5つ。
保湿しても肌のカサカサが治らない原因がわかったところで、私が普段実践してる解決策が下の5つです。
- 洗顔にビオレのジェルを使ってみる
- セラミド入りのスキンケアに変える
- 化粧下地を見直す
- ファンデを薄づきなものに変える
- 化粧後や日中はアレルバリアミストを使用する
1つずつ簡単に説明していきますね。
洗顔にビオレのジェルを使ってみる
最近SNSで話題になっていたので「見たことある!」って方も多いかと思いますが、このビオレの洗顔ジェルがなかなかよかったです。
この商品はピーリング剤ではないんですが、透明なジェルで肌をマッサージすることで、肌がなめらかになります。
先ほど「肌のゴワゴワにはピーリングも効果的」なんてお話をしましたが、私はビオレの洗顔ジェルをたまに使用するだけでもかなりゴワゴワが改善されたように感じました。
とはいえ、肌が弱い方や赤み、ヒリつきがある方にとっては刺激になってしまうと思うので、肌の状態に応じて試してみてください。
セラミド入りのスキンケアに変える
続いてはスキンケアですね。
私が最近よく使っているのが、セラミド入りのスキンケアアイテムであるケアセラのクリームとバームです。
以前からバームの方は使っていたのですが、それだけだと私には効果が弱かったようで、クリームと合わせることでだいぶカサカサが改善されました。
また、最近は値段が高くてあまり使わなくなってしまったのですが、ロコベースリペアクリームも乾燥改善に効果的なのでおすすめです。
>>【口コミ】超乾燥肌におすすめ!ロコベースリペアクリームを使ってみた感想。メリットやデメリットなど。
化粧下地を見直す
個人的に一番すごい効果を発揮してくれたと思っているのが、マキアージュの化粧下地「ドラマティックライティングベース」です。
公式:マキアージュ「ドラマティックライティングベース」を見てみる→
いくら肌を改善させても、結局のところベースメイクがキレイに仕上がらないと意味ないですよね。。
肌が乾燥してると表面が凸凹してるので、ファンデがキレイにのらなくなってしまうのですが、この化粧下地は肌表面をなめらかに補正してくれる効果があるんです。
もうめちゃくちゃにファンデがキレイに伸びるので、私の救世主といっても過言ではないアイテムです。
商品の詳細は下の記事に書いていますので、気になる方はそちらも参考にしていただけると嬉しいです。
>>【口コミ】マキアージュ「ドラマティックライティングベース」の濡れ感が最高。乾燥肌におすすめです。
ファンデを薄づきなものに変える
重ねれば重ねるほど崩れやすくなってしまうファンデーション。。
肌の調子がよければいいのですが、乾燥している時だとなおさらヨレたり浮いたり汚く見えてしまいます。。
そこで、最近は意識して薄づきのファンデを使用することにしています。
私のおすすめのファンデはマキアージュの「ドラマティックパウダリーUV」と、エリクシールの「つや玉ファンデーション」です。
公式:マキアージュ「ドラマティックパウダリーUV」を見てみる→
どちらもまるでもともとの素肌がキレイであるかのように見せてくれるファンデです。
薄づきなのでひどい崩れ方もしにくいですし、仕上がりがキレイなのでおすすめ。
>>【比較】マキアージュとプリマヴィスタのファンデーション、仕上がりがキレイでカバー力があるのはどっち?【29歳・乾燥肌】
>>【口コミ】プリマヴィスタの夜遊びプリマとエリクシールのつや玉ファンデーションを半顔メイクで比較してみたよ。【29歳・乾燥肌】
化粧後や日中はアレルバリアミストを使用する
最後がこれです。
ミスト化粧水って乾燥しそうな気がして今まで使ってこなかったのですが、アレルバリアミストはしっかり保湿してくれて、適度なツヤも与えてくれるのでめちゃくちゃよかったです。
私は化粧の前後、そして日中の乾燥対策に使用しています。肌とファンデの密着感を上げてくれるのでぜひおすすめ。
まとめ
今回は乾燥肌でファンデの粉浮きに悩んでいる私の5つの対処法についてまとめてみました。
一言でまとめると、「洗顔やスキンケアで肌を改善しつつ、ひとまず即効性のある下地やファンデを使用する」というのが私のやり方です。
乾燥肌とひとくくりに言ってもいろいろなタイプの方がいらっしゃると思うので、「合いそうかも!」という部分だけでも参考にしていただければ幸いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
<参考文献>
- 『正しいスキンケア事典』
- 『正しいヘア&メイク事典』