「透明感のある肌に憧れる」
「白くなめらかな肌に仕上がるスキンケアパウダーを探している」
この記事では、そんな方に向けてマキアージュの「スノービューティー2018」を実際に使ってみた感想を書いています。
美しいコンパクトが印象的なスノービューティー。税込7,020円と結構お値段のするアイテムなので、買おうかどうしようかと迷っている方も多いんじゃないかと思います。
かくいう私も迷いに迷って買った一人です。。今まではスキンケア後に肌に何かを塗ることなんてしなかったのですが、スノービューティーの「美白ケアしつつ透明感も上げてくれる」という評判を見て、迷った末に購入しました。
ということで、今回はそんなマキアージュのスノービューティー2018を実際に使用し、「本当に肌に透明感が出るのか?」を検証していきたいと思います。
目次
結論:透明感のある肌にしたいなら、スノービューティーはおすすめ◎
早速ですが、結論から言うと私はスノービューティーを買ってよかった!と思っています。
なぜならスキンケア後のベタベタの肌を、サラサラで柔らかそうな透明感のある肌に変えてくれるから。加えて、ケースがめちゃくちゃ可愛いので持ってるだけでポジティブな気持ちになれます。
たとえば、私はスキンケアにワセリンを使っているので、お風呂上がりのすっぴんがベッタベタなのですが、スノービューティーを軽くのせるだけで、まるでカメラアプリでフィルターでもかけたかのような、ふわさら〜っとした見た目の肌に仕上がるんです。
とはいえ、「パウダーだから乾燥するんでしょ?」と気になる方もいらっしゃるかと思います。確かに、たくさん塗れば乾燥感があるかもしれませんが、軽くふわっと乗せるだけなら万年乾燥肌の私でもパサつく感じはしませんでした。
むしろ肌がホコリや乾いた外気から守られているような気がして安心感があります。
というわけで、私はスノービューティーを買ってよかった!と思っています。
7/21追記:スノービューティー2019が発売されました!
スノービューティーの新作が早くも登場しました〜!
今回はモスクワの「古都に降る雪」をコンセプトにデザインされているそうです。遠い季節が懐かしくなる、幻想的で素敵なデザインですね。
今年も数量限定発売のようなので、気になる方はお早めにチェックしてみてくださいっ!
スノービューティー2018実際に使ってみました!
届いたのは写真の3つです。右下の箱がスノービューティー本体。その上のピンクの箱は、資生堂のオンラインショップ「ワタシプラス」で5,400円以上購入するとついてくるおまけのスイーツです。(時期によって種類は変わります)
本体の箱の中身はこんな感じ。昼用(メイクの仕上げ用)と夜用(スキンケアの最後用)のパフがついています。昼用のパフはコンパクトの中に収納できるようになってました。
持ち運びできる袋の中には夜用のパフを収納できる仕切りがついています。旅行とかにも持っていけるので、これは地味に嬉しかったですね。
「袋に入れるとかさばるんじゃ・・?」なんて思っていたのですが、意外とコンパクトにまとまりました。これならカバンに入れていても邪魔にならなそう。
パウダーがきめ細かくて繊細。
コンパクトの美しさに目を奪われる商品ですが、肝心の中身もめちゃくちゃよかったです。
パウダーがまるでお菓子の粉砂糖のような細かさ。
手につけてみるとこんな感じ。少しツヤっぽく光っているのがわかるかなと思います。
パウダーなのにまったく粉っぽくないから、素肌にのせるとまるで素肌そのものが透明感に溢れているかのような仕上がりになります。
パフがふんわふんわ。
付属のパフもふわふわ。触っているだけで眠くなっちゃうくらい気持ちいいですw
優しく、どこか懐かしい香りのするパウダーを、このふわふわのパフで顔にのせると、お母さんに絵本を読んでもらっているかのような安心した気持ちで眠ることができます。
「最近ストレスが多くて寝つきが悪い・・」という方にはぜひおすすめ。安眠に導くお守りのような存在になってくれると思います。
白雪姫のリボンみたい!ギフトバッグがかわいい。
購入特典の白雪姫のギフトバックがまた可愛い。。
私は特にリボンが気に入りました。なんとなく「白雪姫がつけてるリボンってこんな感じなのかなぁ」と思わせるような、柔らかでしっかりとした手触りのリボンです。
すっぴんとスノービューティーをのせた肌の比較。
実際にスキンケア後の肌にスノービューティーをのせてみました。
スキンケアでベッタベタだった肌が、ふわさら〜っとした柔らかそうな白肌に。あくまでスキンケアパウダーなのでカバー力はほとんどないのですが、毛穴や肌の凸凹を補正してくれる効果はあるように思いました。
ただ肌をさらさらにするだけでなく、パウダーの中に入っているパールが肌に透明感を出してくれるので、向こう側が透けて見えるような白い肌に仕上げてくれます。
ファンデ後のフェイスパウダーとしても優秀です◎
スノービューティーはメイク後のフィニッシングパウダーとして使用することもできます。
ファンデを塗ったあと軽くおさえるように肌にのせると、くすみのない新雪のような透明感溢れる肌に。メイクの仕上がりが何倍にもキレイになりますよ。
すっぴん風メイクにもおすすめ。
化粧下地といえばこれ!ってくらい、大人気のポール&ジョーの下地。
最近はこの下地とスノービューティーを一緒に使用して「薄づきで素肌っぽいメイク」をすることも多いです。
ポール&ジョーの下地はシミやニキビ跡を隠すほどのカバー力はないのですが、肌をぷるんっと保湿しつつ色ムラやくすみをカバーしてくれる効果があります。
この薄づきの下地にスノービューティーの繊細なパウダーをのせると、「もともとの素肌がキレイな人」みたいな見た目にしてくれるんですよね。
この2つで仕上げた肌は本当に化粧っぽさを感じないので、メイクしてるとはなかなか気付かれないんじゃないかと思います・・!(うちの夫は気付きませんでしたw)
さすがにこのまま遠出する勇気はないけど、急にお客さんが来る予定になった時とか、近所への外出の時はこのベースメイクをすることが多いかな。
「ポール&ジョーの下地持ってる」とか「買う予定だった」って方はぜひ一度セットで使用してみてください(‘ω’*)
スノービューティーはなぜ肌に透明感を出してくれるの?
ここまで実際にスノービューティーを使用してみた感想をまとめてきました。
私自身、使ってみてやはり一番感動したのはその透明感です。パウダーのキメの細かさはもちろんのこと、肌が透けるような白肌に仕上がるのが「スノービューティー買ってよかった!」と感じた一番のポイントでした。
では一体なぜスノービューティーはそんなにも肌に透明感を出してくれるのでしょうか?
肌色研究から生まれた「7色のパール」の効果
スノービューティーのパウダーの中には、ホワイトやベージュ、グリーンにバイオレットなど7色ものパールが配合されているんだそう。
ホワイトは肌を明るく見せ、グリーンは赤みやくすみを補正し、バイオレットは黄ぐすみをカバーする・・などなど、それぞれの色のパールが肌悩みを自然にカバーし、あざやかな光を放つことで明るさや透明感を出してくれます。
あんなにきめ細かなパウダーの中に、こんな工夫がされていたなんて・・本当に魔法みたいですよね。
ダイヤモンドスムースパウダーでなめらかさとツヤ感がアップ
スノービューティーのパウダーの中には、まるで雪の結晶のような六角形の形をした「ダイヤモンドスムースパウダー」が配合されています。
表面がつるっとした鏡のような作りになっているこのパウダーが肌にのることで、なめらかでツヤっぽい肌に仕上がるんだそう。
「透明感のある肌」に不可欠なみずみずしいツヤ感や滑るようななめらかさは、このパウダーが出してくれていたんですね。
まとめ:肌が与える印象は、その人自身のイメージにつながる。
生活習慣が乱れると肌が荒れてしまうように、肌って体調や習慣がもろに現れるところですよね。。
それゆえに肌がキレイな人を見ると、「健康的な生活してそう」とか「丁寧な暮らしをしてそう」なんて、ポジティブなイメージを持つことが多いと思います。
顔をパッと見ただけなのに、その人の生活スタイルまで想像できてしまう・・「顔の印象の8割は肌で決まる」なんて言われることもあるくらい、肌ってその人自身のイメージに大きな影響力のある場所なんです。
つまり、逆に考えれば肌さえキレイに見せることができれば、自分の印象をポジティブに変えることができるということ。
今回ご紹介したスノービューティーは、ファンデーションのようなカバー力のあるアイテムではありませんが、スキンケアパウダーなのですっぴんの肌にもファンデ後の肌にも使うことができるというのが大きな強みです。
スノービューティーが作り出す、なめらかで柔らかそうな透明感のある白肌は、人に「純粋で可憐な印象」を与えます。
あなたの印象をポジティブに変えてくれる力がスノービューティーにはあると思います。ぜひ一度試してみてください。
<参考文献>『正しいヘア&メイク事典』
スノービューティー2019が発売されました!
先ほどもちょこっとご紹介しましたが、新作が早くも発売されています。よかったらチェックしてみてください。
スノービューティーとすっぴんパウダーを比較してみました!
今回ご紹介したスノービューティーと、同じくナイトパウダーとして人気のすっぴんパウダーを比較してみました。
値段にかなり差のある2つですが、一体何が違うのかを検証してみたので、興味のある方に読んでいただければ幸いです。