「プチプラで仕上がりのキレイなファンデ」
「薄づきだけどカバー力があってコスパがいいファンデ」
今回は、こんなファンデをお探し中の方にぴったりのヴィセのリキッドファンデーションをご紹介します。
目次
ヴィセ「リシェ ヌーディフィットリキッド(OC-405)」
突然ですが、みなさんはヴィセがファンデーションを出していることを知っていましたか・・?
私はまったく知りませんでした・・笑。ヴィセというとチークとかアイシャドウのイメージが強くて、ベースアイテムのイメージが全然なかったんですよね。「同じ同じ!」って方がいらっしゃると嬉しい笑。
ところが先日、ふらっと立ち寄ったドラッグストアでリキッドファンデとミニサイドの下地がセットになったもの(¥1,400)を見つけまして、「これはお得そうだなぁ」なんてなんとなく買って使ってみたところ、もうめちゃくちゃに良くてびっくりしました・・!
テクスチャーはかなりゆるめ
手にのせるとこぼれ落ちそうなくらい、ゆるめのテクスチャーをしたファンデです。
それでもすごく水っぽいわけじゃなくて、少しオイルっぽいのでツヤ感や保湿力もありそうな感じ。伸びもよかったです。
ヴィセ「リシェ ラスティングUVベース」と合わせて使うと◎
今回セットになっていたヴィセの下地。色味はほんのりピンクで細かなパールが入っているので、肌のトーンをアップしながらツヤ感もキレイに出してくれます。
しっかり保湿してくれますが変にベタつかないので、次に使うファンデがキレイにのります。ヴィセのファンデがめちゃくちゃキレイに仕上がるのはこの下地のおかげも大きいと思うので、セットでの使用がぜひおすすめ◎
ファンデ前後の比較画像
ヴィセの下地を塗った肌と、ファンデ後の肌を比較してみました。
こうして比べてみると、やはりカバー力が高いなぁと思いますね。私は小鼻の赤みや頬のあたりのモヤっとしたシミがコンプレックスなのですが、コンシーラーを使用しなくてもキレイにカバーしてくれました。
仕上がりもキレイだったのですが、私が感動したのは色がドンピシャだったこと。イエローベースでやや色白の私には「OC-405」がぴったりでした。首の色とほぼ一緒。
他のブランドのオークル系って私にとっては少し赤みが強いので、プチプラでぴったりの色味のものに出会えたのは嬉しかったです。
12時間後との比較
およそ半日経った肌がこんな感じ。この日は一回も化粧直ししなかったのですが、それにしては崩れていない方だと思います。
良かったところと気になったところ
ピタッと密着するからつけ心地が軽い
「重たいファンデが苦手・・」って方には特におすすめのファンデです。
とにかくピタッと密着するので、肌にのせた感じがとっても軽いです。ファンデを塗ってる感があまりしないので、皮膜感による余計なストレスを感じなくて済みました。
仕上がりも大事だけど、使用感も意外と大事ですよね。
薄づきなのにカバー力がある
これも良かったです・・!厚塗りになりにくいのに、しっかりカバーしてくれました。
最近カバー力より素肌っぽさのあるファンデが人気ですが、ヴィセのファンデはそのどちらもバランス良く兼ね備えている感じ。
気になる部分に重ねづけしても汚くならなかったのも◎
ツヤが出て仕上がりがキレイ
下地のおかげもあるのかもしれませんが、ほんのりとツヤが出てとてもキレイでした。
ツヤは出るのに肌に伸ばしたあとはベタつかないという、なんとも理想的な使用感でしたよ。
乾燥しにくい
これも嬉しかったなぁ。私は乾燥肌なので夕方になるとファンデが粉浮きしてパッサパサになることも多いのですが、ヴィセのファンデは一日中しっとりした肌を保ってくれました。
これも下地の影響が大きかったのかも。乾燥肌の方はヴィセの下地とセットで使用するのをおすすめします◎
小鼻がちょっとテカる・・
唯一気になったのがこれ。保湿には強いファンデですが、その反面ちょっとテカリやすいかな・・?と感じました。
皮脂が気になる方はテカリやすい部分にだけ皮脂崩れ防止下地を使用するのをおすすめします。
最後に・・
今回はヴィセのリキッドファンデのご紹介でした。
今まで使ってきた1,000円台のファンデの中では、私はこのファンデが一番好みでした(*´ᴗ`*)♪
「薄づきでカバー力のあるプチプラファンデを探してる」って方にぜひ使ってみていただきたいです。
ファンデ選びの参考になれば嬉しいです。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。